イヤホン・ヘッドホン 一年間使ってわかったワイヤレスヘッドホンの長所と短所 ちょうど一年ほど前に買ったワイヤレスヘッドホン。私の初心者目線から、メリットとデメリットをまとめたいと思います。 これから買おうと思っている人の参考になれば幸いです! 2018.02.21 2019.01.25 イヤホン・ヘッドホン
twitter ついにTwitterにブックマーク機能が来た! 昨年秋辺りに Twitter がブックマーク機能のテスト中であることが判明しましたが、いつの間にか使えるようになっていたようです! 個人的には、いいねとブックマークを別につけたかったので嬉しい限りですが、本格的な実装はまだのようです。... 2018.02.04 2018.03.29 twitter
Money 学生がアルバイトかつ副業をしたときにかかる税金は? 学生がアルバイト以外に、ブログの広告やアンケートモニター、株・FX・仮想通貨などの取引で利益を上げた場合、どのように課税されるのでしょう。 よく 103 万の壁, 130 万の壁, 勤労学生控除なども聞きますが、いろいろ引っかかるところが... 2017.10.14 Money
Amazon プライム特典で本読み放題のPrime Readingは魅力的? Amazon プライム会員向けの特典として、本・雑誌読み放題のサービス Prime Reading がスタートしました。 早くも酷評が見られるようですが、どれだけ「使える」サービスになっているんでしょうか。 2017.10.05 2018.06.14 Amazon
レビュー 15インチノートPC対応リュックはコレがおすすめ! 以前買ったパソコンバッグは衝撃に弱くて新しいものが欲しくなり、Amazon や価格コムを探し回ること数か月。 ようやく覚悟を決めて買ったリュックサックがコスパ良さげだったので、レビューしたいと思います! 2017.10.04 2019.01.25 レビュー
Amazon Amazonの格安商品を安易に買ってはいけない理由 Amazon で安売りされている商品の中には、品質の低い商品も含まれています。その上、レビューが当てにできるとも限りません。 では、どうやって商品の良し悪しを見極めればいいのでしょうか? 2017.10.02 Amazon
Amazon Amazonプライムビデオで配信終了になる作品を確認する方法 年間 4,000 円で映画やドラマが見放題のプライムビデオにも閲覧期間というものがあり、その期間が終わった作品はある日突然見られなくなってしまいます。 会員特典で見られる期限はわかりやすく示されておらず、気付かぬうちに配信終了となる... 2017.09.16 2019.10.03 Amazon
Amazon Amazon Studentの有料会員に移行できなかった話 Amazon Student は Prime 会員特典を学生料金で利用できるほか、学生のみ対象の特典も利用できるお得なサービスです。 年会費 2,000 円ですが、2,000 円分キャッシュバックキャンペーンを実施してたので初年度は実質無... 2017.09.02 Amazon
液晶モニタ・ディスプレイ ディスプレイを格安で買うならアイ・オー・データがおすすめ 安かったので、ノートパソコンの拡張用ディスプレイとして石川県に本社を置くアイ・オー・データ (I-O DATA DEVICE, Inc.) の IODATA EX-LD2381DB を買ってみました。 ちなみにトップ画像はアイ・オー・デー... 2017.08.01 2019.01.25 液晶モニタ・ディスプレイ
レビュー 人間工学設計のキーボードって実際どんな感じ? パソコンで仕事してるとかいうわけではないですが、長時間キーボードを打っていると肩が凝ったり腱鞘炎を招いたりといいことがないので、以前から使ってみたかった人間工学設計キーボードを購入しました! 見た目は歪ですが、使用感はどうなんでしょうか。... 2017.06.18 2019.01.25 レビュー