たまにGoogle Playストアが強制終了の連続で開かなくなってしまうということがあります。
今回はその解決策を提案していきます。
原因
正直、よくわかりません。
スマホの中の時間がずれていたりするのかもしれません。
時間に余裕がある人はキャリアに問い合わせてみるのもありです。
解決方法
最終手段と言っておきながら、方法は二つあります。
apkファイルを使う
Google Playストアのミラーアプリを使用する方法です。
※セキュリティの観点からはウィルス感染の可能性などが危ぶまれます。
下のリンクから執筆時点で最新のapkファイルがダウンロードできます。
端末の初期化
端末の状態を工場出荷時に戻す、っていうものです。
私はこれで解決しましたが、言うまでもなく、何もしないとすべてのデータが綺麗さっぱり消えます。
データは全部バックアップをしっかり取っておきましょう。
Playストアを使わないという選択
Playストアが開けない間は別のアプリストアを使うという手もあります。

Playストアを使わずにアプリをインストールする方法
AndroidスマートフォンはiPhoneと異なり、Playストアを介さなくてもアプリをインストールできるようになっています。Playストアからインストールするのは最も簡単で安全な方法ですが、いきなりPlayストアが開かなくなったりする...
まとめ
apkファイルを使えば初期化の手間は省けるのですが、Playストアを経由していないので、安全性的には微妙なラインです。
いくら待っても解決しないときは、試してみてください。
※いかなる結果を伴っても、責任は負いかねます。