Facebook Messengerのチェスで使うコマンド&エラー集

chess facebook

Facebook Messengerでチェスができると話題ですが、そのコマンドについての説明はもちろん日本語で表示されず、しかもあまり詳しいことが載っていないので、やり方がわかりにくかったりします。

そこで、今回は活躍しそうなコマンドを紹介したいと思います。

(コマンドは青色で書いていきます。)

チェスの始め方

これはどこのサイトでも説明がありますが、@fbchess play で開始できます。

色や先攻・後攻はランダムのようです。指定もできるようですが、しなくてもプレイできるので割愛します。

プレイ中のコマンド

駒の移動の指示はすべてテキスト入力で行います。

後からわかったことですが、このコマンドは Facebook が考えたものではありません。

チェスの駒の動きを記録する棋譜に用いられる表記です。

駒を指定するアルファベット

  • キング:K
  • クイーン:Q
  • ビショップ:B
  • ナイト:N
  • ルーク:R
  • ポーン:P

ナイトってN?それじゃ夜(Night)じゃないか!と思ったのですが、考えてみるとキングと被るんですね。

他の駒は普通に頭文字で指定できます。

駒を動かす

普通に駒を動かす際は、@fbchess [駒の種類][動かす位置] というように入力します。

ポーンのみ駒の種類を示すアルファベットを省略し、@fbchess [動かす位置] というように入力できます。

例えば、ポーンを g3 の位置に動かしたいときは、@fbchess g3 と入力します。

chessboard1-1

chessboard1-2

次のような場合は、駒の種類を指定しないと誤った操作をすることになるので注意が必要です。

例えば、クイーンを f6 に移動したいとき、@fbchess f6 という入力ではポーンが動いてしまいます。

そのため、@fbchess Qf6 と駒の種類を指定して動かす必要があります。

chessboard3-1

chessboard3-2

一直線上にある駒を動かす

@fbchess [駒の種類][今いる行の数字 or 列のアルファベット][動かす位置] というように指定します。

例えば、ルークを e1 に動かしたいとします。

しかし、同じ行に二つルークが並んでいて、駒の種類を指定しただけでは動かせません。

そこで、@fbchess Rae1 と今 a 列にいるルークを e1 に動かすように指定するとうまく動かせます。

chessboard4-1

chessboard4-2

同じ行上にいるのであれば、列を表すアルファベットの代わりに行を表す数字を入れればOKです。

相手の駒を取って進む

移動先に取れる相手のコマがあるときは自動で取ってくれますが、ポーンの移動では、それが実現できないときがあります。

@fbchess [今いる列のアルファベット]x[動かす位置] と入力しなければなりません。

x を付けることには、駒を取るという意味があります。

注意したいのは、動かせるポーンが二つあるときです。

普通に駒を動かすコマンドも一直線上にある駒を動かすコマンドも使えず、エラーメッセージが動かせないときに出るものと同じだからです。

通常、入力したコマンドで二つ以上の駒を動かせる場合は別のエラーメッセージが出るので、混乱しがちです。(経験談)

キャスリング

キングと近いほうのルークを入れ替えるキャスリングは、@fbchess O-O と入力します。

アルファベットのOと半角ハイフンです。

chessboard2-1

chessboard2-2

プロモーション

ポーン(歩兵)は相手の陣地の一番奥まで移動した瞬間、昇格[プロモーション]できます。将棋でいえば、「成る」という感じでしょうか。

プロモーションで昇格できる役は、ナイト、ビショップ、ルーク、そしてクイーンです。クイーンになることが多いかと思いますが。

プロモーションするときは進むときのコマンドが少し変化し、@fbchess [動かす位置]=[プロモーションする役] となります。

例えば、ポーンを b1 のマスに移動させて、クイーンにプロモーションしたいときは @fbchess b1=Q と入力します。

ひとつ前に戻る

間違って入力してしまっても、ひとつ前に戻ることができます。

@fbchess undo と入力するか、右下の undo を押してください。

You have requested an undo” と表示されますが、これはまだひとつ前に戻っていません。ひとつ前に戻すには、相手の許可も必要になります。

許可の出し方は簡単で、相手も @fbchess undo と入力するだけです。

エラーメッセージ

〇〇〇 is not recognized

入力したコマンドが存在しないことを示しています。

@fbchess helpでコマンドを確認しましょう。

None of your pieces can make that move

指定された駒が存在しないとき、もしくは駒の動かし方が間違っているときに表示されます。

動かせるけれどコマンドが間違っているときにも表示されることがあるので注意が必要です。

駒を指定するアルファベットが間違っていないか、駒の移動先の指定を間違えていないかなどを確認してみましょう。

Your move could refer to two or more pieces

指定した位置に移動できる駒が二つ以上ある場合に表示されます。

上の「一直線上にある駒を動かす」コマンドを使いましょう。